庭を眺めていたら、落ち葉がヒラヒラ舞って落ちるのを見つけ、とても嬉しくなりました。
これは私の勝手な考えなのですが、夏は日本の季節で、秋はヨーロッパ系の季節な気がします。
何だか日本は夏が一番似合うと思いませんか?そんで全体がセピアがかる秋はヨーロッパの国…ロンドンとかが似合う気がします。まあ私の独断と偏見ですが。
わかる!その気持ち!!って方がいたら是非友達になりましょう!(迷惑)
ファントム下を読み終わりました。
今日は得にすることも無かったので、一気に読み上げてしまいました。
何か、もう…感動!の一言です…!!
けれどちょっとラウールが可哀相かな?とも思いました^^;
あぁ!もう読む本が無い!
他のを読み直してもいいけれど、今は歴史小説よりもロマンスあふれる外国小説を読みたいです。
すこーしファンタジーが入るくらいの。少しでいいんです。ちょっとしたところに不思議が広がる。そんな本が読みいです。
けれど、最近古本屋をはしごしたにも関わらず、探していたのはゲームのみだったので本には目もくれてませんでした;
あぁ…勿体無い。
何かオススメの本があったら宜しくお願いします^^
(人頼みかよ!)
これは私の勝手な考えなのですが、夏は日本の季節で、秋はヨーロッパ系の季節な気がします。
何だか日本は夏が一番似合うと思いませんか?そんで全体がセピアがかる秋はヨーロッパの国…ロンドンとかが似合う気がします。まあ私の独断と偏見ですが。
わかる!その気持ち!!って方がいたら是非友達になりましょう!(迷惑)
ファントム下を読み終わりました。
今日は得にすることも無かったので、一気に読み上げてしまいました。
何か、もう…感動!の一言です…!!
けれどちょっとラウールが可哀相かな?とも思いました^^;
あぁ!もう読む本が無い!
他のを読み直してもいいけれど、今は歴史小説よりもロマンスあふれる外国小説を読みたいです。
すこーしファンタジーが入るくらいの。少しでいいんです。ちょっとしたところに不思議が広がる。そんな本が読みいです。
けれど、最近古本屋をはしごしたにも関わらず、探していたのはゲームのみだったので本には目もくれてませんでした;
あぁ…勿体無い。
何かオススメの本があったら宜しくお願いします^^
(人頼みかよ!)
PR
この記事にコメントする
トワイライト
コンニチハ☆オススメの本と聞いて真っ先に浮かんだのが、ステファニー・メイヤーの「トワイライト」です。
もうめっちゃ乙女心を刺激する本です。
主人公のベラが転校先で出会った、超美形5人兄妹のヘレン家。実はこの兄妹には知られてはいけない秘密を持っており、その秘密がベラの運命を大きく変えていきます。そしてその兄妹のエドワードという超カッコイイ男の子とベラの恋がもう・・・スゴイんです!!///
最初は秘密の為にベラを避けるんですが、自分の気持ちを自覚した途端、スゴイスゴイ!!(笑)
「死神は甘い蜜のようなきみの吐息を吸い取ろうとも、美しさまでは奪えない」 だの
「僕は君なしで生きていくつもりはなかったから」
だの
「きみは永遠にたゆむことなく、僕をつなぎとめる」だの
とにかく外人なだけにセリフがクサイクサイ!!
かなり悶え死にしそうになりました。(笑)
こんなの乙女ゲーでも言いませんよ!
難点といえばあちらこちら訳の意味が汲み取れない箇所があり、???となるのですが、それを差し引いてもかなり面白いです。ハマッてしましました。
そして、ベラはやたらもてます。ここもポイントかと。個人的にはジェイコブという年下のベラにべた惚れのインディアンがお気に入りです。
長くなってしまいましたが、かなり大好きな本です挿絵はゴツボ・リュウジさんです。もし興味があったら読んでみて下さい^^
それでは失礼します。
もうめっちゃ乙女心を刺激する本です。
主人公のベラが転校先で出会った、超美形5人兄妹のヘレン家。実はこの兄妹には知られてはいけない秘密を持っており、その秘密がベラの運命を大きく変えていきます。そしてその兄妹のエドワードという超カッコイイ男の子とベラの恋がもう・・・スゴイんです!!///
最初は秘密の為にベラを避けるんですが、自分の気持ちを自覚した途端、スゴイスゴイ!!(笑)
「死神は甘い蜜のようなきみの吐息を吸い取ろうとも、美しさまでは奪えない」 だの
「僕は君なしで生きていくつもりはなかったから」
だの
「きみは永遠にたゆむことなく、僕をつなぎとめる」だの
とにかく外人なだけにセリフがクサイクサイ!!
かなり悶え死にしそうになりました。(笑)
こんなの乙女ゲーでも言いませんよ!
難点といえばあちらこちら訳の意味が汲み取れない箇所があり、???となるのですが、それを差し引いてもかなり面白いです。ハマッてしましました。
そして、ベラはやたらもてます。ここもポイントかと。個人的にはジェイコブという年下のベラにべた惚れのインディアンがお気に入りです。
長くなってしまいましたが、かなり大好きな本です挿絵はゴツボ・リュウジさんです。もし興味があったら読んでみて下さい^^
それでは失礼します。